【11/17.金】お十夜法要&浄梵会
- guzeiintoyota
- 2023年11月7日
- 読了時間: 2分

皆さま、こんにちは!しょうもんです。
さて、今月11月17日(金曜日)、弘誓院にてお十夜法要が開かれます。
どなた様でも歓迎ですので、是非ご参加くださいませ(^-^)
浄焚会(古いお塔婆やおふだなどのお焚き上げ):朝6時半よりお昼頃まで随時受付(お気持ちを封筒に入れてお供えください)
お十夜法要(参詣者全員での百八灯供養):午前9時半より
子安地蔵尊供養:午前10時半より
演芸:午前11時より 「和太鼓 音で彩る〈組曲~四季彩~〉
」
[演者紹介]
溝端健太
1988年生、神戸市出身。
2015年より「想咲(そうさく)太鼓打ち」としてソロ活動を始める。2017年より和太鼓の独奏を主体とした演奏活動を開始し、唯一無二の舞台作りに励んでいる。これまでに「独奏公演」と銘打った舞台作品を世に8作品打ち出し、情景及び心情豊かな音作りを得意とする。
~受賞歴~
・平成28年〜30年「林英哲杯」太鼓楽曲創作コンクール
3年連続 優秀独奏作品賞 受賞
・平成29年 神戸長田文化賞 受賞
[演目の紹介]
四季折々の風景を和太鼓で描いた組曲。山に木霊する生命、遥か昔の海を渡る人々、時に肌を刺すような凍てつく風を、また時にそっと包み込む暖かな風を。
それは巡る季節の奏で。
春-萌山 夏-海の男 秋-錦秋峠、奏山 冬-木枯らし 春-息吹 ほか。
※なお演目は都合により変更になる場合も御座います。
鍋昼食(またはお弁当):正午より
午後12時半より午後2時まで:納骨堂法要と各霊位供養

Commenti